教員紹介
本校の教員の紹介です。
- 校長
- 武田 三男
- 副校長
- 工藤 賢一
- 機械システム学科・短期課程機械科
- 小林 義和
- 荒川 進
- 中島 一雄
- 湯本 一彦
- 鮎沢 俊輔
- 岡本 謙
- 鈴木 皓司
- 電気システム学科
- 松原 洋一
- 木下 昌信
- 倉澤 勝美
- 柳沢 裕二
- 南澤 壮和
- 武田 三男
- 校長博士(工学)武田 三男Takeda Mitsuo
- 高校生へひとこと
- 「ものづくり」に興味を持つ諸君のための短大です。最新の設備で先端技術を学ぼう。
- 授業担当分野
- 社会学
- 研究分野
- 物性物理学(強誘電体、光物性)
- 得意分野
- 自由な発想による新しい測定装置の開発。
- 専門分野
- 強誘電体の構造相転移・電磁波と物質の相互作用
- 略歴
- 1963年 長野県木曽西高等学校卒業
1973年 名古屋大学 大学院工学研究科博士課程 修了 工学博士
1978年 名古屋大学工学部 助手
1985年 信州大学教養部 助教授
1995年 信州大学理学部 助教授
1997年 信州大学理学部 教授
2005年 信州大学 評議員
2022年 長野県南信工科短期大学校長(現職)
- 主要著書・論文等
- “Spatial Field Distributions of Electromagnetic Waves in Coupled System of One-Dimensional Photonic Crystals”,Journal of Physical Society of Japan, 90, p044708 (2021),共著.
“Group-Velocity Anomaly Modes in Hybrid Bands in Photonic Crystals Made of Ferroelectrics”,Advances in Science and Technology (Proceeding of CIMTEC-2016), 98(Part B), p109 (2016),共著.
“Terahertz Optoelectronics”, Springer 2005,共著.
“Photonic Crystals - Physics, Fabrication and Applications -”, Springer 2004,共著.
- 所属学会
- 日本物理学会
- その他
- 信州大学理学部長(2008~2014)、信州大学大学院総合工学系研究科長(2009~2011) 信州大学 副学長(2012~2021)、信州大学 理事(2013~2021)、 信州大学理学部 特任教授(2016~)、信州大学 名誉教授(2021~)、香港科技大學(廣州)兼任教授(2022~)
- 学生からの質問
- Q:息抜きの方法を教えて下さい。
- A:野山の散策(山菜取りと分野キノコ狩り)です。
- 工藤 賢一
- 副校長博士(工学)工藤 賢一Kudo kenichi
- 高校生へひとこと
- ものづくりの基礎から学べて、資格取得もパックアップします。
- 授業担当分野
- 機械材料、機械加工学等の授業を担当します。
- 研究分野
- マイコンを応用した装直開発を行いたいと思います。
- 得意分野
- 高精度な電気計測と物性評価です。
- 専門分野
- 電子計測、高周波工学、電子セラミックス
- 略歴
- 1992年 信州大学大学院工学研究科宅子工学専攻修了
1992年 長野県精密工業試験場(現長野県工業技術総合センター)
2004年 信州大学大学院工学系研究科材料工学専攻 申位取得退学
2004年 博士(工学) 信州大学
2023年 長野県南信工科短大学校教授(現職)
- 主要著書・論文等
- Characterization of KNb03 Crystal by Trveling Solvent Floaing Zone (TSFZ)
Met1hod, Japanese Journal of Applied Physics 42 (9B), 6099-6101, 2003
Non-stoichicmetry in potassium niobate crystals grown by directional solidification., Journal of CrystaI Growth 267 153-154, 2004
Effect of Poling Field on Piezoectric Properties of KNb03 CrystalGrown Vertical Bridgman Method, Japanese Journal of Applied Physics 43 (9B), 6701-6705, 2004
Growth and Characterization of KNb03 Single Crystal by Vertical Bridgman Method, Ferroalectrics 323, 157-164, 2005
ベクトルネットワークアナライザ残留方向性評価方法の検証—リップル法とベクトル法—電子情報通信学会技術研究報告109 (210), 19-23, 2009-09-25
- 学生からの質問
- Q:過去どんな国にいきましたか?
- A:インド旅行直後はもう嫌でしたが、最近また行きたくなくなりました。
- 小林 義和
- 機械システム学科・短期課程機械科学科長 教授博士(工学)小林 義和Kobayashi Yoshikazu
- 高校生へひとこと
- なんにでも挑戦してください。挑戦したことに失敗はありません。すべて経験になります。
- 授業担当分野
- 機械製図、力学、数学
- 研究分野
- CAD/CAM、精密加工、精密計測を融合したものづくりの研究をしています。
- 得意分野
- プログラミングのデバッグ作業のような地道な作業
- 専門分野
- 設計工学、精密工学
- 略歴
- 1995年 長岡技術科学大学大学院情報・制御工学専攻中途退学
1995年 日本大学工学部情報工学科助手
2003年 日本大学工学部情報工学科専任講師
2005年 Katholieke University Leuven (Belgium) , Visiting Researcher
2010年 日本大学工学部情報工学科准教授
2015年 新潟工科大学工学部准教授
2023年 長野県南信工科短期大学校教授(現職)
- 主要著書・論文等
- 特許5327447, 圧電素子変位拡大機構及びそれを利用する面テクスチャ加工装置
規則的パターンを持つ表面テクスチャの5軸数値制御加工, 精密工学学会誌, 75巻, 12号, 1459-1463頁(2009)共著
Multi-axis Milling for Micro-texturing, International Journal of precision Engineering and Manufacturing, Vol.9, No.1, pp. 34-38 (2008) 共著
- その他
- 日本カイロプラティック徒手医学会 最優秀論文賞 精密工学会春季大会ベストプレゼンテーション賞 型技術協会技術賞 Asian Symposium for Precision Engineering and Nanotechnology 2007 Award for Best Poster Presentation
- 学生からの質問
- Q:特技は何ですか。
- A:息子と一緒に釣りをしますが、釣果は期待できないのでルアー釣りを楽しんでいます。
- 荒川 進
- 機械システム学科・短期課程機械科教授博士(工学)荒川 進Arakawa Susumu
- 高校生へひとこと
- 勉強しながら、体験しながら、自分の夢(将来)探してみましょう。
- 授業担当分野
- 材料力学の授業や実験担当してます。あとNC旋盤実習を少々。
- 研究分野
- 今は切断加工。次は金属材料の変形や相変態に取り組みたい。
- 得意分野
- 金属組織や材料工学が好きです。
- 専門分野
- 材料工学、技術教育
- 略歴
- 1998年 広島大学大学院工学研究科博士課程後期材料工学専攻 単位取得後退学
1999年 (有)コスモス溶工
2002年 博士(工学)広島大学
2003年 倉敷ボーリング機工(株)
2018年 長野県南信工科短期大学校教授(現職)
- 主要著書・論文等
- 溶射工学便覧、日本溶射協会編、(2010)共著
プレスロール用溶射皮膜「KX ROCK」の創製技術、紙パ技協誌、61、pp.36-41(2007)共著
Microgrooving using an Ultra μ ne Wire Tool, Advanced Materials Research, Vols.652-654, pp.2164-2168(2013)共著
Fundamental characteristics of grooving aiming at reduction of ker μ oss using an ultra μ ne wire tool, Materials Science and Engineering , Vol.229(2017)共著
- 主な保有資格
- 小・中(技術)・高等学校(工業)第一種/専修教員免許、玉掛、クレーン(5t未満)、ガス溶接、有機溶剤作業主任者、X線作業主任者、毒物劇物取扱責任者、日商簿記2級、作業環境測定士2種、作業環境測定士1種(特定化学物質)、溶射管理士(セラミック)
- 所属学会
- 日本機械学会
- その他
- 軽金属学会中四国支部優秀論文賞(2001)、紙パルプ協会第34回佐々木賞(2007)、日本材料学会中国支部技術賞(2009)
- 学生からの質問
- Q:学生時代は何部に所属していましたか。
- A:大学では、茶道研究会へ。けっこうなお手前で!
- 中島 一雄
- 機械システム学科・短期課程機械科教授修士(工学)中島 一雄Nakazima Kazuo
- 高校生へひとこと
- 知識と実践力を身につけたい人、一緒に頑張りましょう!
- 授業担当分野
- 機械加工全般、機械設計やメカトロニクスなどを担当しています。
- 研究分野
- 3Dプリンタ応用技術、経木活用技術等の研究に取り組んでいます。
- 得意分野
- 特に機械加工が得意です。
- 専門分野
- 機械加工、機械設計、メカトロニクス
- 略歴
- 1996年 信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了
1996年 長野県飯田技術専門校訓練指導員
1999年 長野県伊那技術専門校訓練指導貝
2009年 長野県工科短期大学校講師
2011年 長野県伊那技術専門校訓練指導員
2015年 長野県産業労働部人材育成課(工科短大建設担当)主査
2016年 長野県南信工科短期大学校准教授
2021年 長野県南信工科短期大学校教授(現職)
- 主要著書・論文等
- 伝導体による流水中の冷却円管周りの凍結促進と抑制,日本機械学会論文集(B編),Vol.63.No.605. pp.273-281,(1997)共著
- 主な保有資格
- 技能検定 機械加工 特級技能士、数値制御フライス盤1 級、数値制御旋盤1級、普通旋盤1 級、フライス盤1級、機械系保全1級、機械検査1級、電気系保全1級、シーケンス制御1 級、空気圧装置1級、配電盤・制御盤2級 職業訓練指導員免許(メカトロニクス科、機械科) 第2種電気工事士など
- 所属学会
- 日本機械学会、日本塑性加工学会
- その他
- 機械検査技能検定委員(2013~)他 日本機械学会生産システム部門優秀講演論文表彰(2022)
- 学生からの質問
- Q:普段何して遊んでますか?
- A:海釣りが趣味で、いつも週末の天気が気になります。
- 湯本 一彦
- 機械システム学科・短期課程機械科准教授修士(工学)湯本 一彦Yumoto Kazuhiko
- 高校生へひとこと
- 南信工短での2年間はあっという間です。充実した学校生活がおくれると思います。
- 授業担当分野
- 機械加工、シーケンス制御など
- 研究分野
- マレッドゴルフ用スティックの設計
- 得意分野
- 機械加工
- 専門分野
- 機械加工
- 略歴
- 2010年 信州大学大学院工学系研究科修士課程修了
2011年 長野県伊那技術専門校訓練指導員
2016年 長野県南信工科短期大学校講師
2020年 長野県長野技術専門校訓練指導員
2024年 長野県南信工科短期大学校准教授
- 主な保有資格
- 技能検定 数値制御旋盤作業1級
技能検定 数値制御フライス盤作業1級
技能検定 機械系保全作業1級
第2種電気工事士
- 鮎沢 俊輔
- 機械システム学科・短期課程機械科講師博士(工学)鮎沢 俊輔Ayuzawa Shunsuke
- 高校生へひとこと
- 発想力を伸ばすカリキュラムの下で一緒に成長しませんか。
- 授業担当分野
- 機械加工全般、機械設計や制御などを担当しています。
- 研究分野
- ルビー結晶の人工育成について研究しています。
- 得意分野
- 機械加工や材料開発に関する研究が得意です。
- 専門分野
- 材料工学、結晶工学
- 略歴
- 2013年 早稲田大学大学院基幹理工学研究科修士課程修了
2013年 北陸電力(株)
2017年 東京大学大学院工学系研究科専門職学位課程修了
2017年 長野県南信工科短期大学校講師(現職)
2021年 信州大学大学院総合医理工学研究科博士課程修了
- 主要著書・論文等
- Epitaxial growth of ruby crystal firms on sapphire crystal substrates and solubility of aluminum oxide in molybdenum trioxide flux. Cryst. Growth Des. 2019 19.4095-4100.
Effect of holding temperature on growth of ruby crystal films via molybdenum trioxide flux evaporation- solubility of aluminum oxide, growth rate, and material balance. Cryst. Growth Des. 2020, 20, 2019-2026.
- 主な保有資格
- 第1種放射線主任技術者、核燃料取扱主任者、原子炉主任技術者筆記試験合格、技能検定数値制御フライス盤2級、技能検定数値制御旋盤2級、技能検定普通旋盤3級
- 学生からの質問
- Q:学生時代は何部に所属していましたか。
- A:中学・高校は柔道。大学ではスキーをしてました。
- 岡本 謙
- 機械システム学科・短期課程機械科講師修士(工学)岡本 謙Okamoto Ken
- 高校生へひとこと
- 私はものづくりが大好きです。南信工短で一緒に楽しもう!
- 授業担当分野
- 機械設計を専門にしていますが、プログラミングも教えています。
- 研究分野
- 工作機械を効率よく動かすソフトウェアを研究しています。
- 得意分野
- 量産製品や設備の機械設計と、信頼性試験の実務経験があります。
- 専門分野
- 画像処理、機械設計
- 略歴
- 2013年 電気通信大学大学院知能機械工学専攻博士前期課程修了
2013年 日信工業(株)
2020年 長野県南信工科短期大学校講師(現職)
- 主要著書・論文等
- Polishing Process Automation by Industrial Robot with Polished Surface Quality Judgement Based on Image Processing - Visual inspection Based on Pattern Matching -,Key Engineer Materials, Vols.523-524, pp. 481-486 (2012)
統計的パターン認識に基づいたボールエンドミルによる切削面の外観検査、日本機械学会論文集C編、第79巻、第803号、pp.2585-2596(2013)
- 所属学会
- 日本機械学会、精密工学会
- その他
- マザック高度生産システム優秀論文賞(2014) 日本機械学会生産システム部門学術業績賞(2015)
- 学生からの質問
- Q:学生時代は何部に所属していましたか。
- A:ソーラーカーを作ってレースに出ていました。今もOBと活動中!
- 鈴木 皓司
- 機械システム学科・短期課程機械科講師博士(工学)鈴木 皓司Suzuki Koji
- 高校生へひとこと
- エンジニアを目指して、一緒に基礎から学んでいきましょう。
- 授業担当分野
- 機械材料を担当しています。
- 研究分野
- 機能性材料を活用したデバイス開発に取り組みたいです。
- 得意分野
- マクロな機械加工・物性評価以外に、ナノスケールの表面加工・観察も得意です。
- 専門分野
- 物質科学、表面科学
- 略歴
- 2011年 信州大学 理学部 物理科学科 卒業
2017年 筑波大学大学院 数理物質科学研究科 電子・物理工学専攻 博士後期課程 単位取得退学
2019年 博士(工学) 筑波大学
2019年 (株)ホンダロック
2024年 長野県南信工科短期大学校 講師(現職)
- 主要著書・論文等
- Pressure-Induced Superconductivity in BiS2-Based EuFBiS2, Journal of Physical Society of Japan 84, 115003 (2015).
- 主な保有資格
- 中学校・高等学校教諭専修免許(理科)、毒物劇物取扱責任者(一般)、一級小型船舶操縦士
- 所属学会
- 日本高圧力学会 日本表面真空学会
- 学生からの質問
- Q:熱中していることはありますか?
- A:コーヒーのハンドドリップはパラメータが多くて奥深いです。お気に入りの豆はエチオピア・モカ。
- 松原 洋一
- 電気システム学科学科長 教授博士(工学)松原 洋一Matsubara Yoichi
- 高校生へひとこと
- 常識を疑おう!未来を作るのはあなただから。
- 授業担当分野
- 情報・プログラミング関連・画像処理関連
- 研究分野
- 画像処理分野。特に三次元計測関連。
- 得意分野
- 手抜き料理・プログラミング(C言語系)
- 専門分野
- ソフトウェア・画像処理
- 略歴
- 1991年 東北大学理学部物理学第二学科卒業
1991年 タカノ(株)
2001年 (株)アイシスウェア
2019年 信州大学大学院総合工学系研究科博士課程修了
2019年 長野県南信工科短期大学校教授(現職)
- 主要著書・論文等
- ポアソン分布に基づく輝度偏差を用いた適応的合焦評価によるDepth from Focus法、画像電子学会誌 Vol46,No2,273-282(2017)
A study on Pixel-wise Parallel Calculation for Depth from Focus Using Gray Level Variance, In international Symposium on intelligent Signal Processing and Communication Systems, (ISPACS2018), 401-405, (2018)
- 学生からの質問
- Q:過去にどんな国に行きましたか?
- A:米国に約1年。洪水で避難もしました。英語しゃべれんけどね。
- 木下 昌信
- 電気システム学科教授木下 昌信Kinoshita Masanobu
- 高校生へひとこと
- 自分探しの始まりとして、南信工科短大をお勧めします。
- 授業担当分野
- 主にシーケンス制御関係を担当しています。
- 研究分野
- IoTと工業用マイコンを組み合わせたシステム構築に取り組んでいます。
- 得意分野
- 工業用マイコンのプログラミングかな?
- 専門分野
- 機器制御
- 略歴
- 1990年 長野県岡谷技術専門校 訓練指導員
1993年 長野県佐久技術専門校 訓練指導員
1998年 長野県伊那技術専門校 訓練指導員
2003年 長野県岡谷技術専門校 訓練指導員
2009年 長野県伊那技術専門校 訓練指導員
2011年 長野県産業労働部人材育成課技能五輪・アピリンピック室 担当係長
2013年 長野県岡谷技術専門校 主任訓練指導専門員
2020年 長野県南信工科短期大学校 教授(現職)
- 主な保有資格
- 職業訓練指導員免許(マイクロコンピュータ制御システム科、情報技術科) 技能検定(シーケンス制御作業1級、電気系保全1級、配電盤・制御機器組立て作業2級)
- 学生からの質問
- Q:好きな電子部品。
- A:Z80(マイコン)です。
- 倉澤 勝美
- 電気システム学科准教授修士(理学)倉澤 勝美Kurasawa Katsumi
- 高校生へひとこと
- 電気・制御・電子・情報といろいろなことを幅広く学べます。 自分の得意分野を見つけましょう。
- 授業担当分野
- 制御工学、デジタル実験、電気機器を担当しています。
- 研究分野
- IoT関連の研究を行っています。
- 得意分野
- 制御工学、電子工学、情報工学の全般
- 専門分野
- 情報工学、電子工学
- 略歴
- 2003年 東京大学大学院理学系研究科修士課程修了
2003年 日立電子サービス(株)
2010年 長野県工科短期大学校講師
2021年 長野県南信工科短期大学校准教授(現職)
- 主要著書・論文等
- GPS受信アンテナの製作, 長野県工科短期大学校紀要第19号, pp.13-17 (2016)
HTMLとjavascriptを用いた静電場シミュレータの改良, 長野県工科短期大学校紀要第22号, pp.1-5(2019)
- 主な保有資格
- 職業訓練指導員免許(電子科)、技能検定(電子機器組立て1級)、気象予報士
- 所属学会
- 実践教育訓練学会
- 学生からの質問
- Q:自慢できることは何ですか。
- A:実家から歩いて通勤していること
- 柳沢 裕二
- 電気システム学科准教授柳沢 裕二Yanagisawa Yuji
- 高校生へひとこと
- 自分が考えた通りに動くと、とても楽しいですよ!
- 授業担当分野
- シーケンス制御や電気回路を担当しています。
- 研究分野
- IoTやネットワークについて取り組んでいます。
- 得意分野
- プログラム関係、特にシーケンス制御が得意です。
- 専門分野
- 機器制御
- 略歴
- 2004年 京都大学工学部情報学科卒業
2004年 長野県工科短期大学校講師
2008年 長野県伊那技術専門校訓練指導員
2013年 長野県産業労働部人材育成課
2017年 長野県南信工科短期大学校講師
2019年 長野県南信工科短期大学校准教授 (現職)
- 主な保有資格
- 技能検定 シーケンス制御作業1級 技能検定 電気系保全1級 応用情報処理技術者試験合格
- その他
- シーケンス制御作業技能検定委員
- 学生からの質問
- Q:普段ゲームとかってやりますか?
- A:PCゲームをよくやります。ストラテジーやRPGが多いです。
- 南澤 壮和
- 電気システム学科講師修士(理学)南澤 壮和Minamisawa Takekazu
- 高校生へひとこと
- 数式と物理現象が結びついて、学生が納得できる授業がしたいです。
- 授業担当分野
- 電気回路、電磁気学、電気基礎実験を担当しています。
- 研究分野
- 学生時代は直接測定できる物理量から、別の物理量を推定する逆問題と呼ばれる工学分野で研究していました。
- 得意分野
- 応用数学、線形代数、解析学、複素解析、ベクトル解析
- 専門分野
- 電磁気学、逆問題、応用数学、複素・関数解析、回路理論
- 略歴
- 2019年 千葉大学電気電子工学科卒業
2022年 東京大学大学院情報理工学系研究科修了
2022年 長野県南信工科短期大学校(現職)
- 学生からの質問
- Q:好きな公式・方程式は?
- A:留数定理、マクスウェル方程式